こんにちは。
ビスフォスフォネート製剤という薬をご存知だろうか?
これは知らなくても「骨粗鬆症」という病名はご存知の人が多いのではないでしょうか。
骨粗鬆症とは後天的に発生した骨密度の低下または骨質の劣化により骨強度が低下してしまい骨折しやすい状態のことです。
高齢になればある程度仕方のないことなのですが
寝たきりの原因が転倒による骨折が1番多いことが知られています。
そこに目をつけたのが製薬会社です。
骨が弱いのなら骨を強くする薬。もっと言うと骨を破壊する破骨細胞の働きを止めればいいのでは?
とビスフォスフォネート製剤を売り込み始めたのです。
元々、悪性腫瘍が骨転移や多発性骨髄腫、骨形成不全などの病気治療のために作られた薬です。
長期で注射で投与されていた患者さんに抜歯を行なったら
骨髄炎を起こし治らないと言う症例が出てきたために歯科で大問題になり
現在も頭の痛い問題として残っています。
(BP製剤を中止して洗浄、投薬のすえ治ったと聞いています)
しかも入れ歯が擦れても骨髄炎を起こした症例も報告されています。
それでも骨折予防のためと言われると何も言えません。
しかしBP製剤が骨粗鬆症に役に立っているのか?という疑問が出てきたのです。
それは薬剤には必ずついている添付文書情報を調べた時に起きました。
これには歯科の治療が必要な時は休薬すること。
外耳道骨壊死の発現報告の追加。
長期使用における非外傷性大腿骨転子及び近位大腿骨幹部の非定型骨折の発現。
が重要な基本的注意として載っています。
これの意味分かりますか?
顎や耳の骨が壊死する副作用があり、
なんと!
骨折を防ぐための薬が骨折を防いでいないことを暴露しているのです。
意味ないじゃん!
破骨細胞は確かに骨を破壊しますが同時に骨芽細胞が新たな骨を作ります。
そうやって弾性のバランスをとっています。
しかし破骨細胞を細胞死においやることことは骨芽細胞だけが働くことになり骨は硬くなりますが
脆くなるのです。
もう一度言いますね。
骨は硬いと弾性が落ち結果的に折れると言うことなのです。
骨密度が異常に低い人もいます。
ですから投薬が全て無効とは言いません。
しかし安易に出し過ぎじゃないか?思うのです。
医学や科学の話をするとエビデンス(根拠)を求める人が多いのですが
その時には常識でも1ヶ月後は真逆が正しいことなんてザラです。
ことが薬で常に飲んでいなければならないものだけに慎重に処方を決めて欲しいのです。
「薬で病気予防はできない!」